What’s New in Silverlight 3 Beta?
大雑把に訳してみます。
いいかげんな訳ですし、全文ではなく適当に気になるところを抜粋したものです。
なので、ちゃんとしたことは原文を見てください。
- ハイクオリティなビデオ・オーディオのサポート
 H.264/AAC オーディオ、ライブとオンデマンドの IIS7 Smooth Streaming (フル HD(720p+))、拡張可能なデコーダー・パイプラインをネイティブサポート。
 GPU ハードウエアアクセラレーションで真のフルスクリーン HD (720p+) を提供。
 新しい Raw AV パイプラインで幅広いサードパーティ製の CODEC を簡単にサポート。
- よりリッチなエクスペリエンスを  - 3D グラフィック
 3D プレーン (平面) をサポート。コードを書かなくても回転させたりスケール変更したりできる。
- ピクセルシェーダーエフェクト
 ブラー、ドロップシャドウを含むソフトウエアベースのエフェクト。自分でエフェクトを書くことも可能。
- ビットマップキャッシング
 ベクタコンテントやテキスト、コントロールなどをビットマップにキャッシュできるようにしたことによってアプリケーションのレンダリングパフォーマンスを劇的に向上。
- 新しいビットマップ API
 ビットマップにピクセルを書いたりできるようになる。
- テーマをサポート
- アニメーションエフェクト
 スプリング、バウンスといった新しいアニメーションエフェクトを提供。
- コントロールのスキンの機能強化
- テキストレンダリングとフォントサポートの進化
 
- 3D グラフィック
- リッチ・インターネット・アプリケーション(RIA)としての生産性の向上  - 60以上のコントロール(ソースコード付き)
- ディープリンク
 Silverlight コントロールの中のページへのリンク。ブックマークしたりできる。
- サーチ・エンジン・オプティマイゼーション(SEO)
- より進んだデータのサポート
- パフォーマンス向上
 アプリケーション・ライブラリ・キャッシング、Deep Zoom の強化、バイナリ XML、ローカルコネクション(クライアントサイドの 2つの Silverlight アプリケーション間で通信する機能)
 
- アクセシビリティの機能追加
- ブラウザの外で!
 新しいアウト・オブ・ブラウザ機能は PC や Mac のデスクトップ上やスタートメニューのリンクから直接 Silverlight アプリケーションを起動できるようにするもの。追加のランタイムやブラウザプラグインをダウンロードする必要はない。インターネットに繋がっていなくても実行可能にできる。セキュアなサンドボックス内で動く。起動時に最新バージョンに自動アップデートするようにできる。
なんかすげぇ!
これはほんとにすげぇ!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。